ラベル タイル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル タイル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年5月21日水曜日

一卵性の三つ子ビル


久々のビル投稿です。
今日は西区の菊井近辺の渋ビルを観察してきました。

ちょっと下町の香りが漂う、大変渋やかな街並。
大好きな雰囲気です。


コチラは一卵性の三つ子ビル。
タイル面の意匠がそれぞれ異なっていて、大変かわいらしいですね。
左は引っ込み気味、右の子は出っ張り気味。
真ん中はこんがり美味しそうな色合いです。



一粒で3度美味しいお得なビルです。

(り)


2013年9月22日日曜日

半分だけ角丸な



久々に渋ビル巡りをしてきました。
ここのところ渋ビル手帖創刊号の編集会議がつづき、なかなか街歩きができなかったのです。
無事に発刊して一段落。
ビル巡りに良い季節になりました。


今回歩いたのは出来町通沿い「新出来」〜「谷口」。
角丸があしらわれた個性的な渋ビルが多く見られました。
写真のビルは、半角丸の珍しいタイプ。
通常は四隅全部角丸にするところを、上だけ、もしくは下だけ角丸に。
窓のサッシもきっと特注です。
小技が効いています。
ツートンカラーもかわいらしいです。


このあたりは私たち渋ビル研究会2人の母校があるエリアです。
通い慣れた道ですが、当時はこんなビルがあったなんて全然気づいていませんでした。
渋ビルを見るようになって、街並の見え方も変わりました。
一見何もない街が、宝の山に見えるのです!^ ^

(り)

2013年5月15日水曜日

ミントの季節

本日は渋ビル日和。
久々にカメラ片手に街歩きをしました。
今回のターゲットは長者町界隈。
渋ビル密集エリアです。


そんな大量のビルのなかでも研究会メンバーの心を奪ったのは、
タイルが印象的な二つのビル。
なんともステキなミントグリーン!

コチラのビルは、水平方向に連続する窓がすばらしいです。
しっかりコーナー部分もつながっています。



もうひとつ。
タイルと金属、ガラスの組み合わせがとてもスタイリッシュなビル。




よーく見ると、窓のサッシが角丸。




くるっと開きます。



乙女心をくすぐるミントグリーン!
色むらもたまらないです。



全体的に渋色でダンディーな雰囲気を醸しだす街の中で、
このミント色のビルたちはひときわ乙女オーラを振りまいていました。

(り)

2012年8月16日木曜日

ワダコーヒー




今回の渋ビル定例会は東別院〜上前津。
たいへん渋やかなエリアです。


一番の目玉がこのワダコーヒーのビル。
カフェオレを彷彿とさせるブラウンのタイルと、
ふんだんにあしらわれた角丸サッシが目を引きます。


そして一番気になるのがこの階段室周りの装飾。
幾何学模様に塗り分けられて、かなり個性を発揮しています。




最上階にちょっと浮かんだように取り付けられた庇や、エントランス部分のシャクレもチャームポイントです。


(り)


場所:名古屋市中区大井町
構造:RC造
規模:5階建て

2011年7月26日火曜日

神田ビル

相方が一日に二回も頑張ってアップしてくれたので、私も負けじと!

今回は19号線沿い、小川交差点よりやや北に位置する神田ビルです。このビルも車で通り過ぎる度に気になっていました。角地に立つ三階建ての程良いサイズの渋ビルです。



何と言っても、特徴的なのがこの角丸な庇。ほぼスクエアな引違い窓の上にすっぽりのっかっています。正面、側面共にこのデザインで統一されています。

写真ではわかりにくいですが、このモザイクタイルは貝殻の内側に見える虹色の真珠層みたいに螺鈿な美しさを持ってます!自然光の移り変わりによって実にきれいに、キラキラと輝いてます!地味に乙女心をくすぐる渋ビル。



キラキラとした上層部をキリリと支える正面の一階部分は落ち着いた色のタイルの組み合わせ。




そして、南側の道路に廻り込むと通りからは見えなかった階段が現れました。
階段室部分のボリュームは他の部分と切り離された垂直性を意識したデザイン!パラペットの上より高く伸びる袖壁が印象的です。
入口は角丸な庇がくるかと思いきや!庇両端が細長いサンドイッチを彷彿させるデザイン。意外すぎます。


単調になりがちなビルデザインにアクセントを付ける階段まわりも要チェックですね。



(う)

場所:名古屋市東区泉
構造:RC造
規模:3階建て
築年:1970年

2011年7月17日日曜日

高辻のプチビル

すみません、建物名が分かりませんでした。

空港線から1本中に入った道沿いに佇むビル。
空港線からも見えます。


角丸の縁取りが特徴的な、コンパクトにまとまったとてもカワイイ渋ビルです。
渋カワイイ、このビルのための言葉でしょう。


屋上にあるペントハウス的なパーツにも目を奪われます。

では、右側に回り込んでみます。



角部分にだけタイルがあしらわれています。
そして、にょきっと飛び出たV字切り込み入りベランダがとてもキッチュでかわいい!


角丸内側の連続窓の壁は垂直ではなく、すこし斜めになっているあたり、スパイスが効いています。
青緑の階段もオシャレです。


こうゆう角っこに建っているコンパクトなビルは、いい渋さを醸している物件が多いので要チェックですね。


(り)

場所:名古屋市昭和区円上町
構造:RC造
規模:3階建て

2011年6月12日日曜日

回生堂ビル



















久々の渋ビル更新です。サボってごめんなさい。
本日第2回目の渋ビル研究会活動を行って参りました。
堀田駅から名古屋高速に沿って北上。鶴舞手前までの気になる渋ビルを撮影したり愛でたり褒めたりしてきました。

ずーっと気になっていた、このビル!回生堂ビル!ようやく撮影することができました。
まずは、右から左から距離をとりつつ眺めてみます。

八角形の窓が印象的で、車で通り沿いを走っていてもかなり目を引きます。





















八角形の窓にセンターをずらした絶妙な位置にサッシの方立てが入っていますね。枠に取手のようなものがついていましたが、これは消防でしょうか?どなたかご存知でしたら教えて下さい。
機能的に必要なものなのでしょうが、意匠的にもいいアクセントになっています。

また、回生堂のやや右肩上がりなフォントやビル正面にあるケヤキのグリーンが良く合うタイル色にも注目です。





















八角形の窓だけに気を捕らわれていましたが、実は他にも渋ビル度を上げる要素たくさん。
一階の両袖部分には縦方向に馬積みしたガラスブロック。
表側をふかして台形に整えたシャッター間の壁。
そして、両側の袖壁中央にスリット。建物に陰影が増えると同時に、より縦方向への伸びやかさをシャープに表現しています。コンクリートに残る型枠あとも味わい深いですね。



















そして、ビル右側の増築したと思われる建物のせいで陰を潜めていますが、
通用口上部につけられたアゴ型のちょろ庇!(他のビルでもこの形状を多数見つけたので「アゴ」と呼んでます)





















最後に、無理に捻じ込んだと思われる郵便受け。レトロなインターホンとのセットがたまりません。


見た目のインパクト以上に、小技が潜んだ秀逸な渋ビルでした。
廃ビルになっているのが本当に惜しい…。


(う)


場所:名古屋市瑞穂区堀田通
構造:RC造
規模:3F建て

2011年5月15日日曜日

中産連ビル本館



白いフレームの小窓がランダムに配された、大変オシャレなビルです。

2F部分はドーンと出っ張っていて実にダイナミックです。



タイルの貼り方をよくよく見ると、縦横混ざっているんです。
さりげない主張です。



場所は今話題の名古屋清水口、美宝堂の近くでございます。

(り)


場所:名古屋市東区白壁
構造:RC造
規模:3F建て?



より大きな地図で 名古屋渋ビルマップ を表示

2011年4月13日水曜日

東海廣告ビル























渋ビル二つ目のご紹介は「東海廣告ビル」 です。

メインファサードは渋ビル王道の連窓、鶴舞方向からのアイストップになる隅切面はウマ貼の大判タイル一色、あと一面はポツ窓。と三面相をもったなかなか欲張りな渋ビルです。





















そして、気になるコーナー部に近づくとタイル目地が合ってません!大胆!
周辺のビルに比べると一見、地味に佇んでいますが細やかなお茶目さも実は持ち合せてます。
渋さとともにかわいらしさも感じてしまう渋ビルの魅力はこの辺でしょうか。
年季の入った看板もビルとの相性が抜群ですね。







タイルにすっかり馴染んだ渋色のポストもたまりません。

屋上にちらりと覗く赤い鳥居も実は気になってます…。

(う)


場所:名古屋市中区千代田3丁目
構造:RC造
規模:5F建て



2011年4月12日火曜日

エムエストーカイビル


水平連続窓にタイルのしましまタイプは渋ビルの基本です。
このビルはコーナーサッシの開放感もあってなお良い感じ。

さらに注目すべきはサイドとトップをぐるっと囲むコンクリートの縁取り部分。
トップの部分なんか、隙間を空けちゃったりしてとても小粋な感じです。

シンプルながらもキラリと小技が光るダンディーなビルです。

(り)




場所:名古屋市中区千代田3丁目
構造:RC造
規模:3F建て


より大きな地図で 名古屋渋ビルマップ を表示